デューク・エリントン没後40周年記念コンサートを開催

pamphlet-Jazz6Piano2014-1.jpg

2008年に大きな話題になった6台のグランドピアノによる連弾コンサー
トが2014年1月26日(日)にサンポートホール高松で『デューク・エリン
トン没後40周年記念 JAZZ 6 PIANOS ジャズ・ピアノ 6連弾 2014
〜ビッグバンドに捧ぐ〜』として復活。

出演する6名のピアニストそれぞれが放つセンスは言うに及ばず、その
個性たちが即興で生み出す音色はその瞬間でしか味わうことが出来ま
せん。6台のピアノの饗宴でこそ味わえる迫力と感動を皆様へお届けし
ますので、ぜひお越しくださいませ。

また、コンサート前日には連弾コンサートに出演するピアニスト2名に
よる「ジャズ・ピアノセミナー」が開催され、ジャズの魅力や即興演奏
の楽しさを熱いトークを交えながら繰り広げます。楽譜が読めなくても
ピアノが弾けなくても大歓迎ですので、合せてご参加頂ければと思います。

<ジャズ・ピアノ 6連弾 コンサート>
日時:2014年1月26日(日) 15時開演(14時30分開場)
会場:サンポートホール高松 大ホール
料金:6,000円(全席指定)
お問合せ:087-825-5010

≪ジャズ・ピアノセミナー≫
日時:2014年1月25日(土) 18時30分〜20時(18時開場)
会場:サンポートホール高松 大ホール
料金:無料
※≪ジャズ・ピアノ 6連弾 コンサート≫のチケットをご購入の方が
 対象です
トピックス | - | -

“こんぴら温泉まつり”開催のご案内

onsen meguri.jpg

琴平では11月23日(土)から2014年1月31日(金)まで“こんぴら温泉
まつり”を開催しています。今回の内容としては「こんぴら温泉郷
日帰り湯めぐり手形」や「温泉まつり限定宿泊プラン」がございま
して、金比羅さんと歌舞伎の町でもある琴平を盛り上げてくれます。

もちろん私共、琴平花壇も“こんぴら温泉まつり”に参加し、皆様の
お越しをお待ちしております。

■日帰り湯めぐり手形
こんぴら温泉郷にある旅館の内、最大9施設の大浴場で日帰り入浴を
お楽しみ頂けます。

利用時間 11時〜15時
料金 1館のみ利用 600円
   3館湯めぐり  1,500円
※旅館の駐車場はご利用頂けませんので、予めご了承くださいませ。

※詳しい情報は下記リンクにあるそれぞれの旅館へお問い合わせくだ
さいませ。
http://www.kotohirakankou.jp/image/top/pdf_mainoucho.pdf
トピックス | - | -

琴平花壇でXmas生演奏があります!

garden.jpg

琴平花壇では12月22日(日)から12月25日(水)の4日間、3階にございます
松月テラスのガーデンラウンジでXmas生演奏を行います。
ガーデンラウンジは琴平花壇にご宿泊されるお客様が集い、Jazzが流れる
中、バーやラウンジをご利用頂きながらごゆっくりとお過ごし頂けるお寛
ぎ空間です。
この聖なる4日間だけ定番のクリスマスソングや哀感や郷愁を誘う日本の
叙情歌をジャズ風にアレンジしてお届けし、皆様の特別な夜に彩りを添え
ます。

事前のご予約等は必要ございませんので、気が向くままお気軽にお越しく
ださいませ。

≪Xmas生演奏≫
日程:2014年12月22日(日)〜25日(水)
場所:ガーデンラウンジ(松月テラス3階)
ガーデンラウンジの詳細についてはこちらから


演奏時間:お客様との状況により変わりますので、当日フロントへ
     お尋ねくださいませ。

■琴平花壇 クリスマス限定プラン■

≪【貸切露天風呂付】カップルプラン“Jazz”を聞きながらXmasを≫

≪カップルプラン 大切な人と過ごす“Sweet Xmas”≫
トピックス | - | -

第2回UDON楽 ジルベスターコンサート開催!

第2回UDON楽

香川県にはクラシック音楽で活躍している人たちがたくさんいます。
そんな人たちが香川県を盛り上げることが出来ないのだろうか?と
いう香川県を愛する気持ちでスタートしたのが「ジルベスターコン
サート」の開催でした。ジルベスターコンサートというのは大晦日で
行われるクラシックコンサートでヨーロッパや日本の大都市では既に
メジャーでありますが、地方都市ではあまり開催されていないのが
現状です。

オーケストラメンバーはもちろん、香川県出身者や在住者の演奏家を
中心に構成されており、メンバーが醸し出すクラシック音楽の音色は
私達を夢見心地にさせてくれます。
今年の大晦日はジルベスターコンサートで過ごすのはいかがでしょうか?

日時:平成25年12月31日(火) 22:00〜24:30(20:30開場)
会場:アルファあなぶきホール 大ホール
料金:前売り券2,000円,当日券2,500円
公式サイト:http://www.udongaku.com/
問合せ:UDON楽カウントダウン高松運営事務局 TEL:090-6881-1239
トピックス | - | -

第一回 『かがわ・山なみ芸術祭』が開催中

山なみ芸術祭

今年、香川県の各地で一年と通し『かがわ・山なみ芸術祭』が行われ
ています。この芸術祭の目的は地元の住人と香川県で活動する芸術家
とが協働し、芸術を軸として地域の活性化を促すというものです。
具体的には県内を5つのエリアで分け1年間に渡り、時期をずらしな
がら美術展を繰り広げて行きます。すでに4エリアが無事終了して
現在、最後のエリアである「まんのう町エリア」で開催されています。
まんのう町には、うどん県香川を代表する有名なうどん店が多く、
また自然豊かな山なみの風景があり、美術家たちがその環境を生かし
ながら作品を制作しています。まんのう町にお越しの際は気軽に作品
をお楽しみくださいませ。

◆まんのう町エリア テーマ:「自然はすべての源である」
期間:2013/10/19(土)〜12/1(日)
料金:無料(まんのう公園は入園料が必要)
会場:以下の通り

・国営讃岐まんのう公園
10/19 (土)〜12/1(日)※火曜日休園
まんのう町吉野 TEL:0877-79-1700

・かりん会館
11/10 (日)〜12.1(日)※水曜日休館
まんのう町神野168-7 TEL:0877-75-0200

・塩入温泉
10/19(土)〜12.1(日)※水曜日休館
まんのう町塩入718-140 TEL:0877-78-3363

・ことなみ土器どき広場
10/19(土)〜12/1(日)
まんのう町造田土器川河川敷 TEL:0877-85-2111

・妙覚寺
10/20(日)〜11/17(日)※寺都合により休みあり
まんのう町川東21 TEL:0877-84-2052

・円勝寺
10/20(日)〜11/17(日)※寺都合により休みあり
まんのう町中通1210 TEL:0877-84-2858

・大川山交流施設まんのう天文台
10/19(土)〜12.1(日)※期間中の金・土・日曜日開館
まんのう町中通1156-242 TEL:0877-84-2165

・旧琴南東小学校
10/20(日)〜11/17(日)※水曜日休館
まんのう町川東919 TEL:0877-85-2221

・道の駅ことなみ・エピアみかど
10/19(土)〜12/1(日)※第2、第4火曜日休館
まんのう町川東2355-1 TEL:0877-56-0015

問い合わせ:かがわ・山なみ芸術祭実行委員会
NPO法人かがわ・ものづくり学校
〒761-2202 香川県綾歌郡綾川町枌所西甲2060
TEL:087-878-0921  FAX:087-899-7985
トピックス | - | -

大人気!!『国営讃岐まんのう公園 ウィンターファンタジー』

ウインターファンタジー

今年も『国営讃岐まんのう公園 ウィンターファンタジー』が
開催されます。公園のエントランス広場から芝生広場にかけて発光
ダイオード(LED)を去年より5万個多い、約50万個使って色鮮やかな
空間を演出し、私たちを魅了してくれます。
その中でも特に「巨大なシンボルツリー」、「全長85mの光のトン
ネル」や「四国最大級の地上5mのシャンパングラスタワー」は必見!
点灯期間など詳細は下記ページをご参照くださいませ。
また期間中は、開園時間を午後8時まで延長。花火ショーなどの
イベントもあります。期間中、琴平花壇にお泊りの際はこの美しい
空間をご体験頂ければと思います。

≪まんのう公園 ウィンターファンタジー≫
場所:吉野 まんのう公園 エントランス広場ほか
点灯期間:平成25年11月23日(土・祝)〜平成26年1月5日(日)
時間:17時頃(日没後)〜20時
※11/30(土)、12/7(土)、12/14(土)〜25(水)までは最終21時まで延長
休業日:毎週火曜日(12/24を除く)、12月29日(日)〜12月31日(火)
問合せ:まんのう公園管理センター TEL:0877-79-1700
URL:http://www.mannoukouen.go.jp/event/kisetsu
トピックス | - | -

今年のクリスマスは琴平花壇で!

クリスマスプラン

冬に向けてだんだん寒くなって参りましたね。琴平の町でもそろそろ
クリスマスシーズンに向けての準備が始まる時期であります。
この恋人たちにとって特別な日に素敵な思い出をお持ち帰り頂ける様、
琴平花壇ではクリスマスプランをご用意させて頂いております。
都会のような華やかな演出はできませんが、400年の歴史がある琴平
花壇でしっとりと落ち着いた大人の雰囲気の中、ジャズが流れる
ガーデンラウンジで、特別な時間をプレゼントさせて頂きます!
ぜひ、今年のクリスマスは琴平の町を望む夜景とワインで大切な人との
ひとときを過ごしませんか?

≪カップルプラン"Jazz"を聞きながらXmasを≫
トピックス | - | -

紅葉の季節になりました

紅葉明日11月10日(日)、讃岐に本格的な秋の訪れ告げる、金刀比羅宮の「紅葉祭」が行われます。
紅葉祭は、美しい秋の訪れを大神様に報告し、国の隆昌と世界中の人々の幸せを祈願する金刀比羅宮独特の神事です。
起源は上古の時代にまでさかのぼると伝えられ、錦をおりなす紅葉の山を背景に古式ゆかしい衣裳をまとった舞人やみこが練り歩きます。
この紅葉祭が過ぎると讃岐は紅葉シーズンを迎えます。
金刀比羅宮の神域は約3万坪もあり、春夏秋冬、四季の雅趣に富んだ美しさがありますが、紅葉の時期にお奨めは、何といっても「裏参道」です。
紅葉がピークを迎える頃の裏参道には楓などの広葉樹林が色づき、参道が赤い絨毯を敷き詰めたようになります。
表参道の賑やかさ、喧噪とは違った静けさの中で、明治の俳人・河東碧梧桐(かわひがし へきごとう)が「鳥声の紅葉表にまた裏に」と詠った紅葉と自然を楽しむ事が出来ます。

【金刀比羅宮・紅葉祭】
日時: 11月10日(日)
    午前9時半 金刀比羅本教本部出発
    午前10時 讃岐風俗舞・八少女舞(御本宮)

【金刀比羅宮・裏参道】
 色づき始め:11月中旬
  見ごろ :11月下旬
※当館より徒歩約5分で参道口
トピックス | - | -

秋のイベント 「なつかしの琴平花壇 & 離れ」を開催します。

数寄屋造り『長生殿』

琴平花壇のシンボル的な、緑豊かな純和風庭園の中にたたずむ数寄屋造りの離れ。
森鴎外・北原白秋・与謝野晶子をはじめとする、明治から昭和初期にかけての文人墨客も参拝の際に逗留し、秋には紅葉、冬の雪化粧、早春には梅、初夏の新緑と、鮮やかに季節を告げる庭を眺めて創作に思いを馳せめぐらしていました。

今回は3部屋ある離れの内、『長生殿』を公開。洗練された日本の伝統建築である数寄屋造りやその調度品、また当時の資料をご覧頂きます。
普段触れる機会が少なくなった古き良き日本の文化を感じて頂ければと思います。さらに16時から17時の間にお越しになられた方にはお抹茶と和三盆をご用意しております。

■期間
2013年10月5日(土)〜2013年10月31日(木)
※10月13日(日)は対象除外日

■公開時間
15:00〜18:00

■展示物
・森鴎外宿泊日の当時の新聞コピー
・与謝野晶子宿帳
・吉井勇 宿帳
・井伏鱒二の絵など

■お問い合せ
ホテル代表番号 0877-75-3232
トピックス | - | -

秋のこんぴら歌舞伎“板東玉三郎特別公演”

昨年に引き続き板東玉三郎さんの金毘羅歌舞伎大芝居(金丸座)での特別公演が決まりました。
公演は、昨年と同じ各日1回公演の2部構成(午後3時開演)です。
1部は、男女の恋の情緒をうたった「艶もの」の代表作「鉤簾(こす)の戸(と)」と、男性をしのぶ遊女の心情を舞う「由縁(ゆかり)の月」の地唄2題で、地唄の人間国宝・富山清琴さんとの共演も見どころです。
2部は、太鼓芸能集団「鼓童」と2年連続の共演。日本神話を題材にした舞踊劇「アマテラス」のダイジェスト版を披露します。
玉三郎さんの細やかな表現を間近で見ることが出来る貴重な公演です。
是非、秋のこんぴら歌舞伎にお越し下さい。

【板東玉三郎特別公演】

開催期間:平成25年10月31日(木)〜11月10日(日)千穐楽
      ※11月6日(水)は貸切日
開演時間:15時(開場は14時)
      ※11月3日(日)のみ12時開演
問合せ先:こんぴら歌舞伎大芝居事務局
      電話:0877-75-6714

歌舞伎2.jpg    【役者の息づかいを感じる芝居小屋(金丸座)】


   ≪秋の四国を巡る旅はこちらから≫
    ↓  ↓  ↓  ↓  ↓
   【Art Trip】秋の瀬戸内国際芸術祭&アート巡り
トピックス | - | -